今回は「Fnキーを押さなくてもファンクションキーを使える様にする設定方法」についてご紹介します! 僕の環境はWindows10の入ったThinkPad(T460s)です。環境によっては設定方法に違いがあるかも知れません。ご了承くださいませ。 Fnキーを押さないとファンクションキーが反応しないのは面倒 対象:Windows 10 HPのPCでファンクションキーを有効に設定. HPのファンクションキー割り当て変更についてHP pavilion All-in-One 24-x0xxを使用しています。F1~F12のキーが、音量や画面の明るさなどのPC機能に割り当てられていて、カタカナ変換等のファンクション機能がそのままだと使えません。調べるとBIOSから変更できるとあったのですが、私のパソコ …


HP のノート PCではデフォルトではFunction キーを押しても本来のWindowsの機能が実行されません。 逆にファンクションキーを単独で押すと以下の機能が実行されます。 F1・・・ブラウザを起動する 【HPノートパソコン】BIOSでファンクションキーの設定を変更する 2019/03/14 USBメモリでHPパソコンの「Windows 10 回復ドライブ」を作成する方法 2019/03/10; Windows10の高速スタートアップを有効(または無効)にする 2019/03/07 切り替え方法としては、「Fnキー」と「FnLk」を同時に押すだけでOKです。 それ以降は、常に「Fnキー」が押されている状態として認識されるため、いつも通りの「ファンクションキー」操作が可能です。 Windowsのキーボード設定から変更する場合