1歳4か月の娘のことで相談です。1歳を過ぎたあたりから自己主張が強くなりだし、最近では一度泣くと泣き止むまでものすごく時間がかかるようになってしまいました。成長につれて自我が強くなってくるのはあたりまえのことなのですが、 1歳児はまだ自分で体温調節が上手くできないので頻繁に発熱する事があります。高熱が出てしまうと心配になりますよね。発熱が出た時の対処や高熱の影響について紹介します。 1歳半(1歳6ヶ月) の体の成長・発達 1歳半(1歳6ヶ月)の体重 身長は? 1歳6ヶ月になると、運動量が増えてくることから、赤ちゃんらしいぽっちゃりとした体型より、スリムな幼児体型へと変化し始めます。 1歳児に必要な保育園の準備とは!?(その1) 0歳児からの入園と同様、ママが早くから仕事に復帰したいと考えて、1歳児から子どもを保育園に預けたいと希望するお家の方が年々増加しています。1歳児は0歳[…] 1歳児に必要な保育園の準備とは! 1歳1カ月の子って、こんなにぐずるものなのでしょうか? それとも、娘がこういう性格だからなのでしょうか? 最近は、どこへ行ってもこんな感じで、すぐわめいたりぐずるので、 外出もままなりません。 「魔の2歳児」なんてあと1年も先の話、 なんて思ってませんか? わが家の娘は1歳を過ぎた頃から 「あれもイヤ!」「これもイヤ!」 と言わんばかりにぐずるようになりました。 同じようなお子さんをお持ちのママさんも 多いのではないでしょうか。

小さい子供が風邪の鼻づまりや咳で苦しそうな時、小児科へ行くべきか、耳鼻科咽喉科へ行くべきか迷う方も多いと思います。 今回は、1歳児の耳鼻科デビュー体験を交えながら病院の選び方をご紹介しま …

1歳からの夜泣きの原因と対策を紹介:1時間おき・寝ないなどひどい行動は中耳炎など病気かも…子供の睡眠リズムや不安状態、母乳で子育て中のママは夜中の授乳や断乳が原因で、断乳や抱っこ、日中の刺激、環境の見直し等母親以外のファミリーでの対応も大切。

1歳の娘の育児にウンザリしています1歳1カ月になったばかりの娘の事ですが、とにかく1日中ぐずってばかりで、機嫌よく一人で遊ぶ事は1日のうちで10分くらいです。着替えさせようとすると、のけぞって暴れるし、買い物に行くために