温度の下がり方が一番緩やかなスタンレーが、3時間後あたりから巻き返し始め、最終的にはサーモス → スタンレー → 象印 → タイガーという順に。外の場合、サーモスが安定してトップ。一番高いサーモスと一番低いタイガーとの差は3.2℃となっている。 サーモス(thermos) ステンレスポット 1.5l thv-1501 容量が1.5Lで、内瓶がステンレス仕様の卓上ポット。 保温効力はそれぞれ72℃以上(10時間)・55℃以上(24時間)となっています。 スープジャーの寿命は? 説明書通りの使い方とメンテナンスをしていれば、ほぼ永遠に使えます(笑)。 私のサーモスのスープジャーはもう10年以上使っていますが、大切に使っているので保温・保冷機能は低下していません。 簡単に説明しますね。 水筒やタンブラー、お弁当箱などのサーモス製品・交換用部品の公式ネット通販サイトです。公式だからサーモス製品の取り扱い数は最大級。他サイトにはない限定商品も。送料は全国一律400円。5,000円(税込)以上お買い上げで送料無料でお届けします。 電気ポットの寿命とは? 寿命が近くなると現れる症状; 買い替えどきのポイント; 電気ポットの処分方法; 1.電気ポットの寿命とは? 1-1.部品の寿命. サーモスのポットは新品で購入して毎日何度も使用して2年で保温力低下してきますね。 (中略) うちの場合だとサーモスのポットを新品購入して2年でパッキン交換→そこから1年で中栓交換→そこから2年でポットの寿命というサイクルになっています。 サーモス 保温卓上ポット クリアレッド 1.5l フィールドポット thy-1500 cl-r 5つ星のうち 4.3 67 ¥3,834 - ¥7,692 #18. サーモスといえば、電源いらずで保温・保冷ができる真空断熱構造のポットが人気ですよね。中でも人気なのが、今回紹介する「thv」シリーズ。他のポットと比較しながら、その理由を解説します。サーモスのポットを買おうか迷っているなら要チェックですよ! サーモス製品(水筒、スープジャー、ランチボックスなど)のパッキン・ストローなどの交換用部品のお求め方法について、購入方法や取り扱い方法をご案内しています。 先週突然、ポットの保温ができなくなったんですよ。2時間後にはぬるま湯に。前日まで保温できてたのに・・・ホント急でビックリです。上ブタのパッキンがおかしくなったのかなと、見ても異常ナシ。で、ポット本体を触ってみたら、ヤケに熱いんですよ。 こんばんは、ヤマネコです。 愛用している保温ボトルは「サーモス」の製品なのですが、少し前にそれらの部品であるパッキンをすべて交換しました。 私が持ち歩けるマイボトルを愛用し始めたのは十年近く前のことで、現在持っているものもそれなりに年季が。 サーモス製の保温容器で、ポットの他にもお弁当用の容器を使っています。1つめはスープの保温用容器です。娘が学校で暖かいスープを飲みたいと言うので購入しました。フタはねじ式でしっかり締まり、カバンのなかでスープが漏れてしまうことは皆無です。 もう1 節約の為というわけでもないが毎日会社に水筒を持って行っている。 結婚する前からそうしていたのでかれこれ5年以上経つが その間ずっと同じ水筒を使っていて一度も買い替えていない。 パッキン類は2年位前に一式交換したのだが最近嫁に水筒自体を買い替えるよう言われている。