放課後等デイサービス事業所様、児童発達支援事業所様の監査等の準備、立ち合い等をさせて頂いております。 放課後等デイサービス、児童発達支援事業をされていらっしゃるとき、数年に一度ほど、役所の実地指導、実地調査、監査等があるかと存じます。 放課後等デイサービスの中には、運動に力を入れた施設もあります。 運動は、発達障害児の心身の成長にも良い影響を与えるとのことなので、私も運動型の放課後等デイサービスは就学後に利用するつもりです。 発達障害児の習い事には水泳がおすすめ。 放課後等デイサービス事業を開始し、適正な事業運営が行なえるよう児童福祉法で運営に関する基準が定められています。この運営に関する基準を基に、事業所ごとに運営規程を定め、その概要を利用者さんに、重要事項説明書を使って説明しなければなりません。
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放課後等デイサービスの運用について『サービス提供記録の大原則とは』というテーマについてご説明いたします。 放課後等デイサービスの利用者情報を記録できるアプリです。 実施したメニューの内容を記録できます。 過去の記録を蓄積し共有するのに便利です。 必要に応じてアカウントを作れば、ご家族の方とも共有 …