Visual Studio 1.33.1 時点の「ヘルプ」>「キーボードショートカットの参照」の資料 (「Visual Studio Code Keyboard shortcuts for Windows」) の非公式日本語訳です。 ここに掲載されているショートカットは標準的なもので、Visual Studio Code にはこの他にも多くのショートカットが備わっています。 正規表現の使用方法 漢字、ひらがな、カタカナにマッチ 漢字 などにマッチさせるには、対象とする文字コードや使用する処理系によって、異なるアプローチをとる必要があります。

VisualStudioCode(通称 VSCode)がよいという話を耳にしたのでインストールしてみました。VScodeとはMicrosoftが開発しているテキストエディタです。Windows、Mac、Linuxで利用することができます。 何と言っても動作の軽さが人気のようですね。 VS Codeをここ数ヶ月愛用するようになりました。 ログファイルから必要なデータを抜き出して,CSVなどに整形してから分析することがあります。 特定の正規表現にマッチする文字列あるいはマッチする行を別ファイルなどに書き出す方法 はないでしょうか。 この記事では、「任意の文字を含まない」や「任意の文字列(パターン)を含まない」など、否定の意味を持った正規表現について、解説します。 特に、後述する「否定先読み・戻り読み」を利用した表現は、その仕様が初学者にはやや混乱しやすいため、整理しながら補足としてまとめました。 2014/10追記します。 Unicodeで「漢字」の正規表現 ここにJavaScript版もあります。 「日本語の漢字の正規表現」は、Unicodeは漢字統合されているので無理ですね。 漢字以外の日本語は、mashabowさんの仰るようにUnicode Script Propertyを利用するのが良い方法だと思います。 こういったエディタは日本語入力まわりが残念な事になっている事が多いため、プログラマと物書きの狭間にいる自分のような人間にはイマイチだったりすることが多いのですが、このほど、VSCodeがVer.0.3.0になって前より使える感じになったので、ちょっと使ってみています。

改めて、日本語の文字の多さに驚いてしまいました。 ([^\x01-\x7E]による正規表現での全角ヒットは、UTF-8でさくらエディタ、DreamWeaverで動作確認できました。) 半角カナは1バイト以外に該当します. お手軽に正規表現のテストをしたい場合もVSCodeでやっちゃいましょう。 上記拡張機能をインストールし、関連付けをJavaScriptにする。 その後テストしたい正規表現を記載後、上に出てくる「Test Regex…」を押下すると、右側にテキストが表示されます。