つみたてnisa(積立nisa)の非課税期間20年はいつからいつまで? こんにちは、jazz335です。 つみたてnisaの非課税期間は20年間ですが、開始する年によって非課税で投資できるトータル金額が変わります。 nisaの非課税期間は5年間。5年間を経過すると、nisa口座で購入した株などは、特定口座や一般口座などの課税口座に移り、その後の配当金や売買益などは課税されるようになってしまいます。 出所:日本証券業協会 nisa(少額投資非課税制度)に関するQ&A . nisa口座で保有している株式の「配当金」は非課税の対象になります。が・・・ 「配当金の受取方法」によっては 配当金が非課税にならないという落とし穴 がありますのでご注意を。. 配当金の受け取り方法は4種類 配当金を非課税にする方法. 2014年1月からスタートしたnisa(少額投資非課税制度)。 証券会社等で開設した非課税口座(nisa口座)で新規購入した上場株式や公募株式投資信託等の配当金や譲渡益などが、取得した年から最長5年間非課税となる制度ですが、初めて非課税期間が満了を迎えます。 2019.04.30 2020.04.18 つみたてnisaの活用法.