赤ちゃんが母乳やミルクでむせる時の7つの対処法 . 「ミルクをあげるとすぐにむせる・・」赤ちゃんは、産後3週間~1か月頃にむせやすくなったと感じることがあります。親御さんは、ゴホゴホっと激しくせき込むのでとても心配になっているのではないでしょうか。少しでも改善できたらうれしいですね。 赤ちゃんが苦しそうにしていないか、変な体勢になっていないか、確認しながらミルクをあげましょう♪. 赤ちゃんがミルクを飲んでいてむせることは、私の周りのママ達に聞くと、そんなに 珍しいことではない ようです。 心配で不安なときは病院へ. 赤ちゃんが急にむせて咳こんだり、嘔吐したりするとびっくりしてしまいますよね。「もしかして何かの病気?」と不安も募ります。今回は、赤ちゃんや新生児がむせる、咳こんで吐くときの原因、対処法、病院を受診する目安についてご紹介します。 赤ちゃんが母乳やミルクでむせる原因はわかりましたが、できれば赤ちゃんがむせないようにしてあげたいものです。 その為にはどんなことをするのが良いのでしょうか? ①胃の中の空気を出してあげる. 赤ちゃんは生まれた時からママの母乳かミルクしか飲んだことがないですよね。 でも少しずつ、哺乳瓶やストローマグでお茶や白湯を飲めるように練習します。 母乳やミルクで飲むときはゴクゴク飲んでいるのに、お茶や白湯にしたら毎回むせるので心配…というママも多いでしょう。 なぜミルクを飲むとむせるの? そもそも 「むせる」 ということは、口に入ったものが気管支入りそうで、 それを防ぐ為に起こる、 自己防御の自然な反応 です。 赤ちゃんは、のどや舌を、まだ上手く使うことができません。