昨年冬からこの秋でキャンピングカーをフルシーズン味わったことになります。 そこで乗る前は気づかなかった必要なものが少しあったのでご紹介します。

ミニバン(ステップワゴン)をベースとした半分自作のキャンピングカーの紹介サイトです。 主なdiy内容は、サブバッテリー走行充電、電子レンジ、サイドオーニング、バンクベッド部のガラス窓取り付け、サードシート部のベッドボード化等 キャンピングカーを2台乗り継ぎ、2代目は1代目を教訓にハーフDIYして作っている hanahiro です。. 冷蔵庫は、家でも、キャンピングカーでも、とても重要な装備で、食材の保冷、夏場には飲み物を冷たくしたり、とても大活躍してくれます。 私のような軟弱者がキャンピングカーに乗る上で、電力がどれだけ自由に使えるかはとても重要です。快適じゃないとすぐ旅が終わってしまいそうなので、できれば自宅のよう…
今乗ってる愛車ぶーちゃんには、サブバッテリー(105a)を2個搭載しています。 (たぶんコレ↓) ブライトスター ディープサイクル バッテリー smf 27ms-730 理由は、私と旦那様がノートパソコンで仕事をしたいので、2人で同時に電力を使えるようにしたいからでした。 国産キャンピングカーの中で、いま 「電気革命」 といわれるような新しい動きが始まっている。 これまでキャンピングカーの中で電気を使う場合は、走行充電によってサブバッテリーに蓄えられたものが中心となっていた。 RVヴィレッジ|大阪のキャンピングカーのレンタル「RV village」は大阪のキャンピングカーレンタルショップです。安心で快適な旅のお手伝いを致します!道の駅・オートキャンプ場のご案内も♪ 自動車関連用品販売の株式会社tclは、リチウムイオンバッテリーに対応したctek(シーテック)サブバッテリー走行充電システムの新商品「d250se」「smartpass120s」を1月中旬より全国のキャンピングカービルダー・インターネット通販にて販売致します。