当初、この共有仮想マシンの設定をしたのが、 VMware Fusion 6だったと思いますが、 現在はアップグレードにより、VMware Fusion 8を使用しております。 何か影響がありそうでしょうか? 環境 ・macOS Sierra バージョン 10.12 ・VMware Fusion バージョン 8.5.0 現在windows8.1のPCにWMware Playerを入れて、ゲストOSとしてUbuntu Linuxを入れています。 windowsのフォルダをUbuntu側でも共有して見れるようにしたいので、 VMware Fusion:VMware Macの仮想化ソフトを選ぶ場合、現在ではVMware FusionかParallels Desktopを選ぶ人が多いと思います。この記事ではVMware FusionとParallels Desktopのベンチマークや使用感について比較したいと思います。 どちらを選んだらいいか悩んでる人に是非参考にしてもらいたいと思います。 MACとWindowsで製作中のコンテンツを共有してみたいと思い 今回いろいろと模索してみました。 VMware Fusion 8の共有フォルダに、制作物を保存している既存のフォルダを コピーして共有するのではなく シンボリックを貼って共有できれば、パス関係のトラブル・変更箇所も少なくて 済みそうかな? ※Windows環境でVMware playerを利用して設置したLinuxと共有フォルダを設定するためには、vmware-toolsとvmware-tools-patchesの最新バージョンが必要。 環境:Windows7, VMware player6.0.7, Ubuntu16.04; 前提:VMware playerの中に、既にUbuntuは設置されていること。 1. VMware Fusionの仮想記憶は物理メモリの少ないMacでもより多くのメモリ(実際にはストレージを含む仮想記憶)をゲストOSに割り当てることができます。 この仕組は高速ストレージ(SDD)と少ないメモリの組み合わせには向いています。