元データを開き「ファイル」-「印刷」をクリック 「プリンタ名」=「Microsoft XPS Document Writer」を選択して「OK」をクリック そこで実際に「Microsoft XPS Document Writer」を使ってXPSファイルを作って、IE7で表示してみた。 図2 図1の画面で「OK」ボタンを押すと、ファイルの保存先とファイル名を聞かれる。 Microsoft XPS Document Writerの XPSとは、XML形式の電子文書のこと です。 電子文書の最大の目的は、 誰とでも電子的な文書のやり取りを容易にすること です。 例えばWindows10を使用しているユーザーは、文書や表をMicrosoft WordやExcelで作成するはずです。 XPSファイルは、Vistaに搭載されている「Microsoft XPS Document Writer」を使用して作成することができます。 XPSファイルで保存 Excelのブックを開いて、それをXPSファイルで保存してみます。 Officeボタンをクリックして、「印刷」→「印刷」をクリックします。 xps ドキュメント ライター プリンターに印刷するアプリの背後に [名前を付けて保存] ダイアログ ボックスが表示される問題について説明します。これにより、アプリケーションがハングしているように見えます。回避策を提供します。 [ファイル-名前を付けて保存]を選択したときに、文書の最初の1行目が自動的にファイル名に設定されるようになります。 【保存日時や更新者名、通し番号を付けたファイル名にする場合】 [ツール-オプション-オプション]を選択します。 作成法1 XPS Document Writerで作成 「印刷」画面から簡単にXPSファイルを作成できます。XPの場合はXPS Essentials Packをインストールしてください。.