コントロールパネルから[既定のプログラム]→[既定のプログラムの設定]と進む。 プログラムの一覧からWindowsフォトビューアーなど使いたいアプリを選び、[既定でこのプログラムで開く項目を選択する]を … Windows7からWindows10にアップグレードして間もないのですが、ファイルを開くときにアプリケーションソフトと関連づける(ファイルをダブルクリックすると当該ファイルの拡張子に対応した複数ソフトの中から優先的に立ち上がるソフトを選択する)方法がわかりません。 Windows 7、Windows 8、および Windows 10 では、各種ファイルが既定で特定のプログラムによって開かれるように、多数のファイルの種類が登録されています。たとえば、テキスト (.txt) ファイルを開くときには、通常はメモ帳が起動します。
既定のアプリがデフォルトにリセットされます。 こちらも合わせてご覧ください。 Windows10 - 既定のアプリを選択(変更)する方法; Windows10 - 起動時にアプリを自動起動 - スタートアップに登録; Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 私は個人的に、Windows 10に満足しています。デスクトップは「Windows 8.1」から、ノートパソコンは「Windows 7」からでしたが、どちらもスムーズにアップグレードできました。Windows 8でなかなか解消されなかった問題も、大半は解決されました。