昨年の12月のソウルでは、アンティークの真鍮のスッカラを中心に探しに行ったのですが・・ その時にふとみると、何だか 小ぶりのスプーン?を発見 。 もちろん通常のスッカラより丸いすくう部分が小さい・・ これってティースプーン? はじめまして! 二週間後に韓国へいきます^ ^ ずっとアンティーク、真鍮で出来たスッカラを探しているのですが、なかなかみつかりません、、。 どこに行けば出会えるのでしょうか?ご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいです! よろしくお願いします^ ^ チョン・ソヨンの食器匠の口コミ。実際にチョン・ソヨンの食器匠を訪れて購入した人の感想や、お店の雰囲気・サービスについて写真と一緒に紹介。行く前の疑問や気になることについて韓国旅行のベテランユーザーに質問も可能。 お目当ての真鍮のスッカラも、小さくて薄い物で8000w(安っ)~ 大きくて手入れが行き届いてるもの50000w~等(高っ)、お手頃価格からありました。 風物市場からのノリで行き当たりばったりで行ったので次回は調べて、翻訳アプリとともに再訪する予定です。 ソウルスクエアとキム・スグン; 韓国の映画~西便制(ソピョンジェ) 雑記帖[5] 韓国散歩[8]漢江・楊花大橋; 花の名前[7]~クックァ; 韓国の伝統~韓菓; 画家 イ・ジュンソプと山本方子さん[1] 画家 イ・ジュンソプと山本方子さん[2] 手前から二つ目の棚の真ん中にスッカラが並んでいます。 ステンレスのも機械で作ったのもありますが、 やっぱり手作りの真鍮のスッカラが一番素敵。 1本25000w(約1800円)と、スプーンにしたらちょっとお高めだけど、一生モノです。 ところが。 一番人気のアンティークの真鍮のスッカラを仕入れるべく. 2か月ぶりにソウルへ行ってきました! 冬のソウルと言えば・・ 東京より寒い!! 使い捨てカイロやらヒートテックやら・・ マフラー、手袋、ブーツはマストですね・・ address: ソウル市 鐘路区 通仁洞 118-9 phone: 02-736-6262 韓国の普段の食卓には、残念ながら真鍮の器が登場することはまずありません。 真鍮どころか、器自体にこだわりが無い人が大半かも…。