Word ≫ 数式: Word2016:数式は左揃え、数式番号は右揃えにする方法 「数式は左揃え、式番号は右揃えにしたい」「式番号を自動更新したい」というご質問をいただいたのでご紹介します(★更新不可能な#(番号)は使いません) Wordの数式入力において数式のみを中央に、式番号を右寄せで配置する方法を紹介します。 1.中央揃えで式を入力する . 中央揃えを選択して . Wordでは、文章以外にも数式を入力するときがありますよね。そして複数の数式を記述する際には式番号を付けると見やすくなります。今回はWordで式番号を付ける基本的な方法や、自動的に式番号を割り振る応用的な方法の2つを紹介します。 項目と、ページ番号をリーダー線で結んだ書式ですが、このリーダー線を中黒点などで作ろうとするとつぎの様に右側が揃わなかったりして結構大変です。 このリーダー線を簡単に作る方法です。 方法 リーダー線を挿入したい部分を選択します。 リボンメニューの「ファイル」タブをクリッ�
Wordでは、何かの申込書などの「切り取り線」を含む文書を作成することがあります。その時、横幅いっぱいに点線を引く方法を知っておくと、「切り取り線」をきれいに入れることができます。Wordで横幅いっぱいに点線を引く方法たとえば、次のような文 いっぱんに、文字と文字の間に入れる線(主に点線)のことを「リーダー(Leader Line)」といいます。キーボードで中点「・」を2回か3回打って変換すると、2点リーダ「‥」や3点リーダ「…」になります。 ダチョウ倶楽部 … 肥後 TOKIO … 城島 コント赤信号 …

数式を入力します。 2.式の語尾に#(式番号)を入力する. Word(ワード)で次の様な目次や、メニューを作る機会があります。 項目と、ページ番号をリーダー線で結んだ書式ですが、このリーダー線を中黒点などで作ろうとするとつぎの様に右側が揃わなかったりして結構大変です。