しばらくブログを書くタイミングが無かったので久しぶりの更新です。書き方を忘れないうちに更新しておこうと思います。今回はちょっと前に見たCSS position:sticky;のご紹介です。 position:sticky;とは 一般的にスクロールに応じた要素の固定といえばposition:fixed iOS 9 Safari: changing an element to fixed position while scrolling won't paint until scroll stops. 解決策. position:fixed; を使えば完了です。 理由はposition:fixedを使えば、 画面をスクロールしても、 画面上の指定した位置に貼りついてくれるからです。 ということで早速具体例をみてみましょう。 (右のスクロールバーが下にいくのに、 2.スクロールした時、位置は固定にならない。 「position:fixed」の場合. 親要素に「position」プロパティのどんな値が与えられていても、また与えられていなくても、常にウインドウが基準位置になる。
描画はCPUが行うのでスクロールが終わるまで反映されないそうです。 このとき、次の条件を満たしてしまうと iOS Safari でスクロールできなくなってしまいます。 position プロパティに absolute か fixed を指定している(絶対位置指定) height プロパティと overflow プロパティを使って要素内スクロールさせようとしている 4. position:fixedで固定タイトルメニューをスクロールする方法. このとき、次の条件を満たしてしまうと iOS Safari でスクロールできなくなってしまいます。 position プロパティに absolute か fixed を指定している(絶対位置指定) height プロパティと overflow プロパティを使って要素内スクロールさせようとしている 上記は閾値として top: 10px と指定したので、画面を下方向にスクロールした際に、その要素が上端から10pxの位置に到達するまでは position: relative のように振る舞い、上端10pxの位置に到達するとそこで固定されます( position: fixed のように振る舞います)。 1.基準位置は常にウインドウ. ライター内藤です。花粉、そして1pxと闘っているWebコーダーでもあります。 最近、立て続けに「上部固定グローバルナビゲーション」を使ったWebサイト構築に2件ほど携わりました。1件はWordPress、もう1件は手打ちの静的サイトです。改めて思ったのは「固定ナビゲーションには落とし穴 … タイトルメニュー用に「position:fixed」を使うと横方向にスクロールがでるようなウィンドウの場合コンテンツは横スクロールされますが、メニューはスクロールしません。 上記のコードですが、position: fixedはIE 6が対応していません。 その替わりとしてposition: relativeを使い、スクロールするたびにtopの値を変更して、位置を固定する方法を使ってみます。 デモ2をご覧ください。 CSSとJSは以下のようになります。 ヘッダーの下位要素をスクロールすると、背景画像はヘッダーの下にくるが文字や画像がヘッダーの上に来てしまう。 CSSレイアウトを行う際にデザインによってはpositionプロパティを使わないといけない場合もあるので、今回は「absolute」「relative」「fixed」とそれぞれの使い方を解説していきたいと思います。 マークアップをしていると、「縦方向にはfixedにしたいけど、横方向にはfixedしたくない」と思う瞬間がやってくると思います。 そんな時はJavaScriptでウィンドウのスクロールを監視し、fixedした要素のleftを設定するだけで実装できます。 HTML CSS … position: fixed; でスクロールすると文字が重なる 概要 メニューを上部に固定するために、position: fixed; を使用した際に、その下のコンテンツ(メイン)部分をスクロールするとメニューの文字とコンテンツの文字が重なる場合の解決方法について説明します。 position: fixed;でページ内リンクの頭出しがずれる件の解決策を考えてみる 2015.01.20 HTML+CSS 最近の流行りかは分かりませんが、ヘッダー、もしくはナビゲーションだけが スクロールの途中から固定するサイトをつくる機会が増えてきました。 主にfixedしている要素に発生する。 バグではないのだけど、地味に気になる。 方法1 CSSで、fixedしている要素にこの2設定を追加する position:fixed; ~ -webkit-transform: translate3d(0,0,0); transform: translate3d(0,0,0); これは描画をCPUからGPUにする裏技。 方法2 CSSで、fixedしている要 親要素に「position」プロパティのどんな値が与えられていても、また与えられていなくても、常にウインドウが基準位置になる。 ちょっとした工夫でposition : fixed;でも、以下のことが可能。. position: stickyとは positionプロパティの新しい値です。 「position: sticky」と位置(top, right, bottom, left)を指定して、固定したい要素が指定した位置にくると「fixed」のように振る舞い、それ以外だと「relative」になる、と position : fixed;を設定した要素が、画面からはみ出てもスクロールできる 背景 (body) のスクロールを止める; ちょっとしたモーダルウィンド(Modal Window)とか、別レイヤーで画面いっぱいに表示する場面って多々あると思います。 どうやらスクロール中にクラスを付与してposition:fixed;を指定してあげても. スクロールしても固定表示されるヘッダーは珍しくありませんが、その方法はいくつかあります。今回は5つのパターンでサンプルを作成してみました。 Contents1 最初から固定表示1.1 H 2.スクロールした時、位置は固定にならない。 「position:fixed」の場合.
一言まとめ. ヘッダーに position:fixed を指定. すでにposition: fixedで固定しており、スクロールしても動かないようにしているのですが ブラウザを横に狭めていくと、メニューボタンも右から左に付いてきてしまうんです。 これを隠れてもいいのでずれないようにしたいんです。
1.基準位置は常にウインドウ. position: fixed;でページ内リンクの頭出しがずれる件の解決策を考えてみる 2015.01.20 HTML+CSS 最近の流行りかは分かりませんが、ヘッダー、もしくはナビゲーションだけが スクロールの途中から固定するサイトをつくる機会が増えてきました。 CSS の background-attachment プロパティでは、画面スクロールをした際に背景が追従してくるかどうかを設定できます。 値を 「fixed」 にした場合は背景がスクロールに追従してくるようになり、 「scroll」 にした場合は通常通りコンテンツと一緒にスクロールします。
完成形 このサイトがそうですが、常にヘッダーメニューは上部に固定して、他の要素の一番上に重なるように表示させたい。 実装方法 ヘッダーに position:fixed を指定 困ったこと1 ヘッダーの下位要素をスクロールすると、背景画像はヘッダーの下にくるが文字や画像がヘッダーの上に来てしまう。 【特集|position:fixed】vol.1 – 固定した中身をスクロールさせる方法と慣性スクロールについて 解 説 スマートフォン表示によく使われるハンバーガーナビ。ナビメニューが多いサイトの場合、指でスクロールさせてスルスルッと気持ちよく動かしたい … 困ったこと1.