d500は写真撮影の幅を広げてくれます。但し、2088万画素とはいえピントはライブビューで等倍表示にして、合焦を確認してから撮影するとかなりシャープな撮影が出来ます。 応用例 . d500; ライブハウスで撮影する(感度自動制御を使う) ... ライブ撮影をしたいと思ったら、知り合いのバンドに頼んで撮影をさせてもらうのが第⼀歩。撮影後には、セレクト・raw現像した画像をバンドに渡して、プロモーションなどに使ってもらいましょう。 d500の背面液晶は可動式で、さらにタッチパネルを採用していますので、タッチによるオートフォーカスやシャッターをきる事もできます。 この、 背面液晶が可動できる点と、タッチパネルはライブビュー撮影を非常に快適にしてくれますよ。 連写速度. D500で静止画撮影メニューの画質モードをRAW+F*に設定しています。 ライブビューで撮影するとJPEGだけで、RAWが出来ないのですが、仕様でしょうか? 不具合でしょうか? ファインダーで撮影するとJPEGもRAWも保存されます。 書込番号:22991829. Nikonファンなら誰でも欲しがる最高かつ最強の一眼レフ「D500」について徹底レビュー!Nikonが持つ技術力が最大限に活かされた素晴らしいこの機種の良さがこれを読めばきっとクリアにわかります! ライブビュー時に j ボタンを押すと、図のような露出プレビュー画面に切り替わります。 露出プレビューに設定すると、表示されたシャッタースピード、絞り値、iso感度での撮影で、どのような露出(明るさ)になるのかを画像モニターで確認しながら静止画撮影できます。 Nikon D500のおさえておきたい機能11点と+α. 「d850」と「d500」はどちらも静音撮影ができますが、「d850」はさらにライブビュー時に無音のサイレント撮影が可能です。 【4k動画】 「d850」と「d500」はどちらも4k動画に対応していますが、「d500」はセンサーの一部をクロップすることで4k動画に対応しているのに対し、「d850」はクロップす … ライブビュー映像をボタン一発で等倍表示する方法 ... 撮影後プレビュー画面や再生画面でピントがちゃんと合っているかを確認する際、液晶左側の拡大ボタンを何度も押して等倍まで拡大して確認してい … そうそう、撮影方法でした。 最後になりましたが、「露出プレビュー」の設定の仕方です。 d500,d810はlvモードの時に、液晶左列の下段にある「ok」ボタンを押す事によって「露出プレビュー」のオンオフが出来ます。 ライブビュー. 2 点. Paris7000さん. 写真共有サイトphotohito(フォトヒト)では、nikon(ニコン)のデジタルカメラnikon d500 で撮影した写真(画像)・作例を一覧で見ることができます。 カメラ:nikon d500 撮影時刻:19:21 レンズ:af-s nikkor 70-200mm f/2.8 ed vr ss:1/20 秒 絞り:f/2.8 iso:10000 焦点距離:200mm 換算300mm 手持ち raw 露出補正-0.7 . まずは、153点のAFシステムです。 同時に発表されたNikonのフラッグシップ「D5」と同等の新世代の153点AFシステムを搭載しています。新開発の「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用し、153点の … 通常撮影時はaf-sで撮影しています。 上面液晶もaf-sになってるのでライブビューも同じだと思ってました… af-sとaf-cのみと思ってたらlv・af-fというのがあったんですね。 d500は中古で購入したため前のオーナーさんが変更された為だと思われます。 「d850」と「d500」はどちらも静音撮影ができますが、「d850」はさらにライブビュー時に無音のサイレント撮影が可能です。 【4k動画】 「d850」と「d500」はどちらも4k動画に対応していますが、「d500」はセンサーの一部をクロップすることで4k動画に対応しているのに対し、「d850」はクロップす … すでにネットではd500の話題が盛り上がっていますね。 フラッグシップのd5よりもヒートアップしている感も。 ^^ このd500、ライブハウスで使うことを考えた場合、実に魅力的なカメラなんです! 1.新世代153点AFシステム.