胎動を感じやすいシチュエーション. 胎動を早くから感じる分には問題ありませんが、妊娠22週を過ぎても胎動を感じない場合は少し心配です。 ただ、今は超音波で赤ちゃんの発育状態を見ているので、健診のときに先生から何も言われていなければ問題ないと考えてよいでしょう。 妊娠中はお腹の赤ちゃんが動くと、元気に育っていると思い、ママも安心しますよね。しかし、胎動が弱いときや感じないときは、赤ちゃんがきちんと育っているのか不安になることもあるかもしれません。なぜ胎動が弱い・胎動を感じないことがあるのでしょうか。 つわりがあけて体が少しずつラクになってくる妊娠初期~中期。でも、まだ胎動を感じることができないこの時期は、心配になる妊婦さんも。そこで、産婦人科医の竹内正人先生にこの時期の赤ちゃんの様子を、先輩ママに初めて胎動を感じるまでの様子を、それぞれ聞いてみました。 ちょっと動かない時間が長いと大丈夫かなと不安になったり。 この記事では胎動について詳しくご紹介します。 ポイントは6つです。 ・胎動って? ・胎動の種類 ・妊娠周期別胎動の感じ方 ・胎動を感じない日があっても大丈夫? ・胎動10カウントのやりかた こんにちは。妊娠19週の初産婦です。 今日は胎動について質問があります>_< 今現在、胎動を感じる日と感じない日があるのですが問題ないのでしょうか?>_< おとといくらいは、『これ胎動でしょ! 胎動は、赤ちゃんの元気のバロメーターとよくいわれます。胎動が弱くて回数が少なかったり、まったく感じなかったりすると「赤ちゃんに何かあったのかな?」と不安になりますよね。胎児の様子は目に見えないので、ちょっとでも他の人と違うと心配になってしまうこともあると思います。 いま19週なのですが、 日に日に胎動を感じるようになりました! ですが、まだ胎動は感じる日と感じない日があります。 それは普通なことでしょうか?? 心配になることがよくあります。 腹痛や出血もありません。 お腹も… この妊娠6ヶ月前半の初胎動は衝撃的で… 母子手帳の初めて胎動を感じた日欄にしっかりと、 20週5日の日を明記しておきました。 その後、妊娠6ヶ月はベッコンポコポコとした胎動を毎日感じるように。