麒麟がくるドラマ館の場所はどこ?岐阜県に3つ \2020年の #大河ドラマ は #麒麟がくる/ 10/1 #帰蝶丸 解禁&#大河ドラマ館 前売券発売開始 今週末の #ぎふ信長まつり では、特典付きの前売券が⁉️前売券買って行かんとね #ねんりんピック prブースにも来てね♪ 【写真提供:京都大河ドラマ館】 2020年大河ドラマの「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」がjr亀岡駅前の京都スタジアム内特設会場に1月11日openしました!見どころやお役立ち情報をギュッとまとめてご紹介します。 今年は4k映像で大河ドラマ初の戦国時代を描く 【写真提供:京都大河ドラマ館】

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」が、京都府亀岡市に1月11日オープンする。 大河ドラマ「麒麟がくる」亀岡市実行委員会(事務局:亀岡市光秀大河推進課)は、「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」を府立京都スタジアム内に2020年1月11日にオープンします。 亀岡市は京都市の西隣にあり、嵐山からトロッコ列車で足を伸ばせば気軽に行ける名所。戦国時代には明智光秀が丹波攻略の拠点とし、本能寺の変では出陣の地となったことでも有名な場所です。このゆかりの地に、光秀を描いた今年のnhk大河ドラマ「麒麟がくる 大河ドラマ「麒麟がくる」。初回放送は1月19日(日)です。光秀が生きた当時の京都の様子も描かれます。「応仁の乱」後の京都のまちの様子も出てくるとか…京都ファンも必見ですね! 【麒麟がくる 京都大河ドラマ館】 【第1拠点/禅明坊光秀館】西教寺の塔頭をメイン展示とし、びわ湖大津「麒麟がくる」展(ドラマ関連)や「近江の光秀ものがたり」展、物産販売などを行います。 【第2拠点/西教寺】 西教寺は、檀徒であった明智光秀の供養塔や内室の熙子(ひろこ)の墓が残る光秀ゆかりの寺院。
岐阜 大河ドラマ館(岐阜県岐阜市) 「麒麟がくる」大河ドラマ館の代表となるのが、岐阜市歴史博物館内にオープンする岐阜 大河ドラマ館です。主人公・光秀だけでなく、斎藤道三や織田信長といった岐阜県ゆかりの人物たちにも注目した展示が行われています。
2020年のオープンに向けて亀岡駅前に建設中の「府立京都スタジアム」内に、「麒麟がくる 大河ドラマ館」が併設されます。 館内では、大河ドラマに登場する小道具や衣装の展示をはじめ、メイキング映像の上映など、大河ドラマ「麒麟がくる」の世界観を存分に体験できる施設となっています。