効率的なレシピカードの作り方&整理方法です。普段はメモ書きのみで、何度か料理を作ってみて、自分の中で殿堂入りしたレシピだけを清書しています。今回は、コンパクトで機能的な「marumanルーズリーフミニ」のレビューと合わせて、私のレシピカード管理法を記録しておきます。 ペリペリと1枚ずつ剥がせるメモ帳って便利で、結構日常でも使いますよね。そんなメモ帳が不要な裏紙で簡単にできる作り方があるんです。今回は、そんなエコなペリペリメモ帳の簡単な作り方とちょっと便利なアイデアや可愛く作れるアイデアをご紹介します。 ルーズリーフの使い方次第で勉強が効率アップするって本当?この記事では、ルーズリーフを活用したおすすめの勉強法やまとめ方を紹介します!きちんとしたルーズリーフを作る事が出来れば、勉強の効率が格段に上がるので是非参考にしてください。 私は家計簿をルーズリーフで手作りしています。 自分で作ると使いやすく、3年目に入りました。 今回は、私のルーズリーフ家計簿の作り方と使い方を書いていきます。 1ヶ月分でルーズリーフ3ページです …
ルーズリーフの使い方は、アイデア次第で様々な用途で使う事ができます。ルーズリーフといえば学生が使うものという考えはもったいないのです!勉強はもちろんのこと、仕事の場面でも役に立つ使い方や主婦の方にもおすすめの使い方のアイデア等を紹介していきます。 Wordでノートやルーズリーフのような線の入った用紙を作るにはどうしたらいいですか?? Wordを開く際に 新規作成 で開きます。すると様々なテンプレート(形式)のファイルが出てくると思います。 … デスクワークする以上、メモのとり方や記録の残し方は永遠のテーマなのかも知れないですね。 この際だから今まで試してきた方法を振り返りながら書いてみることにしました。 今まで試してきた方法といえば、 アナログ 大学ノート; ルーズリーフ